Hair&Spa Kurcca(美容室クルッカ宇都宮)の床井です。
3月・4月は、入学式や卒業式(入園・卒園)などのイベントの季節ですね。
可愛い娘・息子さんの門出です。
気を付けるポイントをおさえて思い出に残る素敵なイベントになると良いですね。
卒園・入学式に参加するママが気を付けたいポイントをご紹介します
入園・卒業式の髪型で気を付けたい3つのポイント
1、「きちんと感」
いくら忙しかったからと言って、リタッチが伸びた白髪頭では、きちんとしたママという印象にはならないですよね。式の1週間前くらいを目安にカラーカットでメンテナンスしておくと良いと思います。
式の2週間以上前に染めてしまうと、当日までにまたリタッチが伸びてしまうので注意です。
2、「華やかさ」
せっかくの門出です。あまりにも地味すぎる髪型はさびしいですね。多少、ヘアアイロンでカールをつけたり、アレンジなどで華やかさを演出できると良いですね。ただし、派手になりすぎたり、ゴージャスになりすぎるのはNGです。
3、「上品さ」
主役はお子様ですので、派手になりすぎずお子様を引き立てるような上品な髪型を意識して。
ヘアカラーも、あまりにもハイトーンなものや、褪色してキンキンになっている状態では良くないです。
カラーは7~8トーンくらいにしておくと印象が良いと思います。
ヘアアレンジは、ウエイトの位置は低めにしてゴージャスにならないように注意してみてください。
2019年の卒園・入学式の髪型は?
2019年のトレンドは、昨年に引き続き、あまりきっちりまとめすぎない事がポイントです。適度にくずして「硬すぎない」「頑張りすぎていない」を演出する事がポイントです。 近寄りやすい優しいママの印象をテーマにしてみましょう♪
卒園・入学は生えになる事はNGです。
まとめる位置は高くなりすぎず、派手にならないゴージャスにならない様に気を付けて。
↓こんな感じで軽くくずしながら、低めの位置でまとめます。
美容室のご予約はお早めに!
入学式・卒業式(入園・卒園)前の美容室は、年末同様、込み合う場合が多いです。
式の1週間前くらいに美容室でメンテナンスがオススメです。
いつもは2~3日前に予約します。って方も、この時期は早めにご予約をした方が良いかもしれませんね。
当日のヘアセットを美容室でする場合は、バタバタしないよう、余裕のある予約時間を。
画像などを用意して担当美容師さんに見せると、スムーズにいくと思いますよ。
入学式・入園式は初対面の方が大勢
卒業式(入園式)と違い、入学式(入園式)は初めて会う方がたくさんいます。
どんな子が入ってきたんだろう?とお子様の事はもちろん気にもなりますが、先生方やお母さん(ママ)たちはどんなお母さん(ママ)がいるのかも気になるところ。 初対面の印象で「派手そう」「だらしなさそう」と印象付けされてしまうと、お子様にも影響を与えかねないそうです。
ふさわしい髪型・服装で参加したいですね。